月間3句 過去ログへ戻る
句の下にあるのは彦翁のコメントです
6月の3句
* 台風のようなあなたの恋でした 台風 ろうら
o うん! 豪雨に流されてしまったのでしょうか?
* 消してまた灯して消して今ひとり 灯り 花梨
o 単身赴任の時候の挨拶のような!
* 淡い青灯しホタルは愛語り ホタル たねやん
o 一週間、身を焦がすのでしょうね!
5月の3句
* 雨だれが相づちをうつ過去ぽつり 雨だれ 花梨
o 感傷的な雨だれですね。
* 葉を滑りポトンと落ちて輪を創る 雨だれ たねやん
o シャッターの音が聞こえるような。
* 失敗を笑わば笑え糧にする 雑詠 かの子
o 人生、この繰り返し、糧にはなかなか。
4月の3句
* 穏やかに過ごせる日々を祈る春 春の祈り たねやん
o このような日に、感謝ですね。
* 笑い袋の口を開けてはなりませぬ 雑詠 かの子
o ああ、つらいことですね。
* 晩節の旗にもあった炎の匂い 晩節 花梨
o まだまだ、これからでしょう。
3月の3句
* 白菊の凛とつよきに洗われる 雑詠 かの子
o ああ、母を想い出します!
* 窓際で風を読むのが上手くなる 窓際 花梨
o 冬の窓際にも、春は来ます!
* 背をかがめ歩く足元新芽見る 足元 たねやん
o 春! 足元から来るのですね。
2月の3句
* さわりだけ喋り波紋を投げてゆく さわり 花梨
o あとは自分で調べないと、気に掛かること!
* 伝票の山にうんざり肩も凝り 確定申告 たねやん
o 見積書・請求書・領収書・・・済みましたか?
* バレンタインのチョコ用意する引越日 2月14日 かの子
o 引っ越しは終りましたか?
1月の3句
* 褒め言葉あれば前向き歩を進め 単純 たねやん
o 幸せな気持にさせますよね。
* ポップコーンのように口へお薬 雑詠 かの子
o 内科・整形外科・眼科・歯科・整体、効くのかなぁ?
* 温い背に頬を寄せてもいいですか 雑詠 花梨
o このような背中が欲しいですねぇ!
12月の3句
* 辰年に空を翔けると一休み 兎 かの子
o うさぎ年、このような年になるとは想定外!
* 褒め言葉ジェラシーちらり目に宿る ジェラシー 花梨
o 口は重宝、でも目は嘘をつきません!
* 嫌という顔が読めない思慮不足 お節介 たねやん
o 親切・おもいやりと、思っているから?
11月の3句
* 大胆なことを入れ歯が言いたがる 入れ歯 花梨
o 謙虚さが薄れて来ましたからね!
* 日をめくるこよみもぐんと軽くなり こよみ たねやん
o 来年の花カレンダーが待っています。
* 冬支度すれば気分はもう師走 雑詠 かの子
o 忘年会の予定も入っています。
10月の3句
* 曲がり角立つたび思うふるさとを 里心 たねやん
o 故郷は、ありがたいものですね。
* 本音ぶつけあう雷のち晴れる 雑詠 かの子
o 晴れるなら、意味もありますが?
* 客を呼ぶのれん手垢のラーメン屋 ラーメン 花梨
o 中華そば屋の中華そば、うまかったなぁ〜。
9月の3句
* 名月に哀れが沁みて魅了され 雑詠 かの子
o 10月9日、十三夜の月見もしましょう。
* 蜜の味知って迷路の戸が軋む 軋む 花梨
o 甘いものは気を付けないと、糖尿病に!
* そよぐ風足元見れば秋の花 秋の花 たねやん
o 金木犀が香りだしましたよ。
8月の3句
* 順風の足許わらう水溜り 油断 花梨
o 足許の大切さ今よくわかります。
* 逆境に手を差し伸べる真の友 友 たねやん
o たねやん、幸せですね。
* 影法師までも正直ちょいメタボ 正直 かの子
o 夏太りですか?
7月の3句
* 猛暑でも何とか気力保つ日々 気力 たねやん
o 八ヶ岳大泉高原 ニッコウキスゲ 美しい。
* 最短の丈で気後れせず散歩 雑詠 かの子
o 背筋を伸ばし、気持ち軽やかに。
* 程ほどに生き程ほどの風に逢う ほどほど 花梨
o 程々の風に逢うチャンスがないなぁ。
* 台風のようなあなたの恋でした 台風 ろうら
o うん! 豪雨に流されてしまったのでしょうか?
* 消してまた灯して消して今ひとり 灯り 花梨
o 単身赴任の時候の挨拶のような!
* 淡い青灯しホタルは愛語り ホタル たねやん
o 一週間、身を焦がすのでしょうね!
5月の3句
* 雨だれが相づちをうつ過去ぽつり 雨だれ 花梨
o 感傷的な雨だれですね。
* 葉を滑りポトンと落ちて輪を創る 雨だれ たねやん
o シャッターの音が聞こえるような。
* 失敗を笑わば笑え糧にする 雑詠 かの子
o 人生、この繰り返し、糧にはなかなか。
4月の3句
* 穏やかに過ごせる日々を祈る春 春の祈り たねやん
o このような日に、感謝ですね。
* 笑い袋の口を開けてはなりませぬ 雑詠 かの子
o ああ、つらいことですね。
* 晩節の旗にもあった炎の匂い 晩節 花梨
o まだまだ、これからでしょう。
3月の3句
* 白菊の凛とつよきに洗われる 雑詠 かの子
o ああ、母を想い出します!
* 窓際で風を読むのが上手くなる 窓際 花梨
o 冬の窓際にも、春は来ます!
* 背をかがめ歩く足元新芽見る 足元 たねやん
o 春! 足元から来るのですね。
2月の3句
* さわりだけ喋り波紋を投げてゆく さわり 花梨
o あとは自分で調べないと、気に掛かること!
* 伝票の山にうんざり肩も凝り 確定申告 たねやん
o 見積書・請求書・領収書・・・済みましたか?
* バレンタインのチョコ用意する引越日 2月14日 かの子
o 引っ越しは終りましたか?
1月の3句
* 褒め言葉あれば前向き歩を進め 単純 たねやん
o 幸せな気持にさせますよね。
* ポップコーンのように口へお薬 雑詠 かの子
o 内科・整形外科・眼科・歯科・整体、効くのかなぁ?
* 温い背に頬を寄せてもいいですか 雑詠 花梨
o このような背中が欲しいですねぇ!
12月の3句
* 辰年に空を翔けると一休み 兎 かの子
o うさぎ年、このような年になるとは想定外!
* 褒め言葉ジェラシーちらり目に宿る ジェラシー 花梨
o 口は重宝、でも目は嘘をつきません!
* 嫌という顔が読めない思慮不足 お節介 たねやん
o 親切・おもいやりと、思っているから?
11月の3句
* 大胆なことを入れ歯が言いたがる 入れ歯 花梨
o 謙虚さが薄れて来ましたからね!
* 日をめくるこよみもぐんと軽くなり こよみ たねやん
o 来年の花カレンダーが待っています。
* 冬支度すれば気分はもう師走 雑詠 かの子
o 忘年会の予定も入っています。
10月の3句
* 曲がり角立つたび思うふるさとを 里心 たねやん
o 故郷は、ありがたいものですね。
* 本音ぶつけあう雷のち晴れる 雑詠 かの子
o 晴れるなら、意味もありますが?
* 客を呼ぶのれん手垢のラーメン屋 ラーメン 花梨
o 中華そば屋の中華そば、うまかったなぁ〜。
9月の3句
* 名月に哀れが沁みて魅了され 雑詠 かの子
o 10月9日、十三夜の月見もしましょう。
* 蜜の味知って迷路の戸が軋む 軋む 花梨
o 甘いものは気を付けないと、糖尿病に!
* そよぐ風足元見れば秋の花 秋の花 たねやん
o 金木犀が香りだしましたよ。
8月の3句
* 順風の足許わらう水溜り 油断 花梨
o 足許の大切さ今よくわかります。
* 逆境に手を差し伸べる真の友 友 たねやん
o たねやん、幸せですね。
* 影法師までも正直ちょいメタボ 正直 かの子
o 夏太りですか?
7月の3句
* 猛暑でも何とか気力保つ日々 気力 たねやん
o 八ヶ岳大泉高原 ニッコウキスゲ 美しい。
* 最短の丈で気後れせず散歩 雑詠 かの子
o 背筋を伸ばし、気持ち軽やかに。
* 程ほどに生き程ほどの風に逢う ほどほど 花梨
o 程々の風に逢うチャンスがないなぁ。