2006年 7月〜2007年 6月まで

月間3句 過去ログへ戻る

レーの文字は、彦翁のコメントです

6月の3句
  • どうせなら成ってみせるぞ天下人  野望  久美
     
    • 久し振りに天を衝く心意気を聞きました。
       
  • 日めくりを三枚ちぎる結果論  雑詠  かの子
     
    • 指折り数え待てないほど、いい日なのでしょうか。
       
  • 人の世で生き抜く知恵を持つカラス  カラス  がんせん
     
    • 神武天皇東征の道案内をした「やたのからす」に遡りますか。

5月の3句

  • 猿だって好きな客には投げキッス  猿の芸  がんせん
     
    • 好みがありますからね。
       
  • きっと明日笑顔見えると治療する  あすなろ  草鞋
     
    • きっと笑顔を見せたでしょうよ。
       
  • 身に余る火種かかえた指定席  雑詠  かの子
     
    • 逃げ場がないと大変ですね。

4月の3句

  • 愚痴ひとつ胃の腑へ落とす長寿箸  箸  かの子
     
    • 穏やかな笑顔を見せても、やっぱり愚痴はあるのですか。
       
  • 痩せこけた母へ感謝の肩たたき  肩たたき  がんせん
     
    • 孝行をしたい時には親はなし、痩せた肩を優しく叩きましょう。
       
  • 広告を眺め特売だけを買い  特売  草鞋
     
    • 年金暮らしは知恵の泉です、特売のはしごもありますよ。

3月の3句

  • まあいいや落ち着く先の乗車券  雑詠  かの子
     
    • この乗車券がほしいですね、「まあいいや」と一緒に。
       
  • 愛着が残る車を振り返り  買い替え  草鞋
     
    • 愛着のある車、でもすぐ新車に手を伸ばす。
       
  • ランドセルに手足が生えて走る春  新一年生  がんせん
     
    • 春・春・春、この子もすぐに大きくなりますよ。

2月の3句

  • 天井の節が気になる不眠症  天井  がんせん
     
    • どうして頭が目が冴えるのでしょうね。
       
  • コンビニも顔を覚えて愛想良い  弁当  草鞋
     
    • 釣銭は両手を揃え渡してくれましたか?
       
  • しあわせが包む鯛の小骨ぬける  包む  かの子
     
    • 幸せを感じると痛みも忘れています。

1月の3句

  • 三日持てばと笑われている年初め  年初め  風香
     
    • 志はあったのですが、お神酒が多くて。
       
  • 信じ合う親子が揃う福寿草  福寿草  がんせん
     
    • 新年を家族で迎え、ありがたい。
       
  • 一息を入れて次への足固め  退職  草鞋
     
    • ご苦労さま、温かい夢が待っていますね。

12月の3句

  • 頂点より落ちる握手しただけで  頂点  かの子
     
    • 諸行無常、頭を垂れる稲穂かな、恐ろしいのは人の移ろい。
       
  • 気位を捨てて初めて楽になり  捨てる  草鞋
     
    • やっと最近のことですよ、しかし恥は知っていますよ。
       
  • 猿まわしそっぽ向くのも芸の内  人のまね  がんせん
     
    • ご愛嬌で済めば芸の内でしょうが、なかなかこうは行きません。

11月の3句

  • 母の病む足をさする手熱を帯び  さする  草鞋
     
    • 親孝行な手ですね、うらやましい!
       
  • 真面目だと見える男の二枚舌  腹の中  がんせん
     
    • 最近はこのような男がふえました。
       
  • ご機嫌を損ねたかしら冬ごもり  冬  かの子
     
    • 長い冬に入ります、銀杏の葉も落ちました。

10月の3句

  • 口喧嘩しても納まる夫婦箸  夫婦  がんせん
     
    • 仲のいい証拠ですよ、でも最近は気が短くなりました。
       
  • らしく成れらしく成れよと言う大人  らしく  久美
     
    • 自分はどうなんでしょうね、いい大人なのでしょうか?
       
  • タイミング外され風に八つ当たり  写真  草鞋
     
    • シャッターチャンス、あっ!残念。

9月の3句

  • にらめっこ負けるが勝ちの小判鮫  鮫  かの子
     
    • 小判鮫の処世術ですか?
       
  • 付加価値を高めて暮らすわが余生  余生  がんせん
     
    • あやかりたい余生ですね。
       
  • 愛ひとつ賞味期限が切れますよ  切れる  彦翁
     
    • 近頃は子育てにも賞味期限があるらしい。

8月の3句

  • 宅配の食材待ってする料理  食材  がんせん
     
    • 暑さに我が家の料理人もバテ気味です。
       
  • 面構えだけじゃ読めない腹の中  本心  久美
     
    • 鬼の面、仏の面、腹の中はわかりません。
       
  • 熱戦にテレビ見る手も汗をかき  高校野球  たねやん
     
    • 決勝戦再試合。感動! 生きていて良かった暑い夏。

7月の3句

  • 鋏を入れたい男結びの二つ三つ  結ぶ  かの子
    • 良縁、悪縁、人生いろいろですかね。
  • 周り見ることが出来ない母の歳   歳  たねやん
    • 幾分の寂しさがありますよ、おかあさん。
  • 正論を呑みやすくするオブラート  正論  がんせん
    • このようなオブラートが欲しいです。