川柳広島 過去ログ

過去ログ一覧へ戻る

血糖値高いがチョコに手を伸ばす  早耳も自分のことは聞き洩らし
ほろ苦い天婦羅の味蕗のとう オーナーの器量を見切る不況風
自惚れの痛み教えるいろは坂 酒チビリチビリ本音を覗かせる
散歩道振返らせる女に逢う メモリーに委せて過去を消去する
拝啓の後が続かずペンを投げ 母の背で見た星空のなつかしさ
鈴虫の好きな茄子を分けて食べ 風向きが変わり言葉もあらたまる
ご苦労さんと卆寿の母にいたわられ みか月の冴え袈裟斬りにされそうな
形見分け袖を通すと亡父に似る 嫌なこと嫌と言い切る妻の顔
玄関に梅一輪の春が来る しみじみと見れば昔の顔がある
病名を笑顔で語る友である 通勤の電車で紅をスッと引き
百万本の向日葵ずらり朝を待つ 脇役を通し気取らぬ顔がある
俎板を刻む妻の手リズミカル かなしみは浅い眠りの中にある
コンピューター不 遜な答え出してくる 輝いて妻は一人の 旅に立ち
気まぐれな風にあ わせて鈴の声 夕焼けの鈴を転が すように見せ
百歳のダブルク リック軽くすみ 涼風に妻くち紅を 変えてみる    
不器用に見えて大 事な足の指  無印の風が自由に 鈴をふる     
無印の顔で人生再デビュー   土の鈴振って男の綱渡り      
老い先も鴉と山に昏れてゆく  シクラメンことしも妻にクリスマス    
欲のない素顔がたまに赤くなる    無欲なら水平線は丸く見え            
うやむやで済むから夫婦やってます 手を引いてくれた母の手引いている
薬味  消費税分の薬味は掛けました 場違い  燕尾服ひとり緊張しています
似合う 仕事着が似合う男の痩せ我慢 分ける  引き分けに力すべてを使い切り
腰を曲げ母が迎えに出てくれる  墓参り亡父のお酒を飲んでみる  
飲む  生ビールゴクリと生きる音がする 吹く   丸まって風は小さく吹き抜ける
   呑み込みがいいとヘルパー誉めている 向こう 向こうから折れるのを待つ自尊心
松茸の香りが少し迷い込む      バスツアー忘れた歌を思い出す  
平均  平均に人生を見る地藏眉 歓声  一球に歓声ピタリ止める息
穂   露に濡れ稲穂泣いているような  
元旦も何も変わらぬ茶を啜る しめ飾り祝ってくれる親雀             
無邪気 思春期が無邪気な顔を消している 紅葉  私の紅葉真っ赤に染まります
懐  懐に合わした酒が胃に落ちる 不手際  不手際も愛嬌にする年の功
負け犬へ雪の積もってやる情け 御破算でやっと優しい人になる
すきま風丸い背中を笑います 見た夢を目刺しのように並べます
影  花好きのお喋り影が長くなる 音  煎餅をパリパリ食べる妻の顔
売場  いつ来ても半額セールしています  
ひとつまみぽいと駄菓子の芸達者 決断の瞬間を待つ丸木橋
五月晴れ回転木馬速くなる 釣り針へ生きて刹那を見る沙蚕
顔  春の顔夢いっぱいのランドセル  
ほうる 放られて平凡に咲く庭の花 解く 六十になって親爺の謎が解け
問う  問い掛けが平凡になる炊飯器  
彫刻刀丸く刻んだ妻の顔 古里が遠くになった墓参り
ぼやく ぼやくこと山盛りあって元気です 混ぜる 母の味素直に妻の混ぜ御飯
遠慮なく休止符を打つ膝小僧 大法螺が無いとこの先つまらない
風 母の風すぐに香りでわかります 拭く 手鏡を拭くと本音が映ります
大晦日予約お節を待つ余裕 蜘蛛の糸たどれば母の掌
忘れる 忘れると思い切れない深い傷 許す 許すとは言わない妻の下心
お茶菓子に春色ひとつ摘みます 春風に膨らんでくる花つぼみ
救う 寄付をして救われたのは私です 卵  緊張で卵の殻が割れぬ指
雨垂れに心が丸く丸くなる ひらひらと蝶と並んだ目の高さ
弛む 頬弛め熱燗ぐいと飲む至福 靴 スニーカー三つは若く見て欲しい
平凡という生き方にある苦行 五線紙の一小節にあるドラマ
ひまわりの迷路を抜けて行くふたり 愚痴 愚痴が出てやっと人間らしくなる
煙突が消えて久しい温暖化 駆け引きの修羅場に掛けている足場
春の音そっとふくんで舞っている 夢ひとつふたつとふえる春の雪
小物  百均の小 物重宝しています 諺  諺の意味を 知らない握り箸
行間に少し本音を 入れておく 表裏解けない謎の 多過ぎる