川柳広島

投句集へ戻る

祝う  お祝いのバラには見栄が足してある 寒い 懐が寒いと居留守使いたい
霜   厳しさと優しさがある霜囲い 好き 知らないか花にもあった好き嫌い
足す  決別の切り取り線を足しておく 詩  拝啓と敬具の中の一行詩
大地  父母の大地の上にいる私 生きる 青いまま生きて今でもまだ青い
事情  窓際で裏の事情も分かり出す 決める ひたむきを老いの頑固と決められる
節目  人生の節目にあった砂時計 渋滞  梨狩りの道が渋滞するゲーム
逆転  逆転の涙を知って強くなる 誘う  遊びたい案山子を誘う赤とんぼ
育てる 宿六を誉めて育てる妻の愛 遊ぶ  語と遊ぶ指に優しい電子辞書
いろいろ いろいろの味を楽しむバイキング 継ぐ 日向ぼこ亡父が座った指定席
ときどき スピードを落とすと見える人の顔 ひとり 先頭をひとりで走る孤独感
冴える  目が冴えて強気弱気を繰り返す        予定 予定には無かった北の風が吹く
息 息を止め大きく舵を切る勇気  呑気 日時計のように呑気に生きている 
シャボン 幼子の笑顔を乗せるシャボン玉  ビール 乾杯はビールで愚痴を聞く湯割り 
留守 三食の手順を決めて妻の留守  加減 手加減に誉める言葉も足している 
尻尾 振り方の上手な尻尾真似てみる  力 恐いものなくて競った力こぶ 
酒 油断させ本音を摘み上げる酒  凍る 凍らせた思いがじっと春を待つ 
盛る 四苦八苦しては余生を目盛る日々  ベール 本心を隠すベールを脱ぐ余生 
手口 いい手口盗んで試す処世術 クール 微笑みの中に潜んでいるクール 
素顔 どの顔が素顔かわからない道化  個性 窓際になって個性を磨きだす 
目 純粋に人を信じる素直な目  無口 嬉しいとやっぱり顔に出る無口 
弾む 直球で投げた言葉がよく弾む  さくら 風に乗り私を置いて行くさくら 
不満 何ひとつ不満がないと言う不満  切る カーナビが右に左に切れと言う 
南 南無三と言って気楽に生きている  安物 安物の笑い上戸と泣き上戸 
無視 無視しても妻しかいない四畳半  ちらり 本性をちらりと見せる威圧感